代表 斉藤 陽一
中小企業診断士
信州大学理学部数学科卒
電機メーカーにてモバイル事業に長年従事し、生産技術、生産管理、品質管理、情報システム開発等、幅広く業務に携わり、ものづくり現場における様々な不具合事例や改善・成功事例を経験。
その後、プロダクト事業のみならずサービス事業を含めた様々な事業の品質問題を担当し、失敗を知見に変えるQMS構築に取り組み、独立。
2020年 中小企業診断士登録
経営体(組織)は生命体です。人によって構成され、生命体として二重構造を持っています。組織は人が動かしますが、神経となる情報やコミュニケーション、頭脳である戦略、血液のキャッシュフロー、すべてを含む複雑なシステムとなっています。健康な経営には、人づくりを第一とし、システム全体を俯瞰した最適化が必要です。
一人ひとりが夢を持ち、目標に向かって突き進む、その原動力を組織目標に連動させ明るい未来を創造する。夢を持つ「人づくり」、未来を創る「組織づくり」を目指しています。
「経営チームのファシリテーターです」
リーダーは孤独です。それでも、日々大きな経営判断を求められます。中小企業は大企業のような企画部門を持てません。サイトウ経営企画室は、中小企業の皆様の経営チームの一員となり、企画部門となります。サイトウ経営企画室は、問題解決ファシリテーターとなって、経営課題の解決をリードします。
「将来の社会を支える子供たちのために、明るく元気な未来を共創しよう」
少子高齢化や人口減少が進む中、持続可能な社会を実現するという大きな社会課題に直面しています。目の前の課題を一つひとつ解決しながら、明るく元気に前に進む、サイトウ経営企画室は、日本を支える中小企業の皆様と共に社会課題解決に貢献していきます。
「マネジメントシステムを最適化します」
電機メーカーで培ったノウハウを活かして、管理コスト・ロスコストを削減します。
200社以上の事業計画書を見てきた事業計画策定ノウハウで、発展・成長する経営に導きます。
サイトウ経営企画室は、「品質経営(TQM)」と「システムデザイン」の概念に基づき、マネジメントシステムを構築し最適化を図っていきます。具体的には、電機メーカーのものづくり現場で培った生産技術、生産管理、品質管理、営業管理等の幅広い業務知識を活かし、中小企業診断士として、中小企業の皆様の戦略策定からサプライチェーンやバリューチェーンのプロセス改善まで、マネジメントシステム全体の最適化をご支援いたします。
#中小企業診断士 #経営コンサル #TQM #品質マネジメント #プロセス改善 #問題解決 #新事業 #補助金支援 #チーム経営 #創業支援 #セミナー #経営診断 #業務分析 #経営改善 #経営診断書