· 

現場部門と管理部門の軋轢

現場部門と管理部門は、なぜ対立するのでしょうか?

ルールを巡った対立もよくあることです。特にネガティブ情報を管理部門へ報告するといったルールは、どの情報を報告し、どの情報は報告しなくてよいのか、そのルールの目的とは裏腹に、現場部門と管理部門の大きな課題となって対立が生じてきます。

現場部門は生産性向上を求められ、常に自部門の効率化を意識しています。管理部門が定めたルールの運用は、現場部門にとっては余計な仕事で非効率と考えてしまいがちです。一方、管理部門は全体最適化を追求するため、現場からのきめ細かい情報が必要になってきます。また、ルールの厳格運用が目的化してしまい、本来の全体最適化の視点が欠けてしまいがちです。

 

誰もが白黒判別できる明確なルールを定められれば、効率的で現場部門と管理部門の対立も少なくなるでしょう。しかし一方で、現場部門と管理部門のコミュニケーション機会は減少し、ルールを定める共通目的も形骸化していく懸念も生じてきます。定量的情報に基づく明確なルールの厳格運用はもちろんですが、時には定性的情報に基づいて絶えずコミュニケーションを交わしながら運用する“あいまい”なルールも必要です。特に最近では部門間コンフリクトにおける相互交渉の対話を避ける傾向にあります。

 

過度な現場部門と管理部門の軋轢は問題ですが、多少あいまいさの残る“遊び”のあるルールで、コミュニケーション機会を作り、現場部門と管理部門の議論を促進していくことも重要です。対立と対話を繰り返し、共通目的を再認識することで、ルールの形骸化も防ぐことができます。

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    奥田哲央 (日曜日, 07 1月 2024 09:06)

    現場部門と管理部門との軋轢に関する意見ありがとうございました。参考になりました。